2020年07月31日 高原モズの若鳥 ご訪問いただきまして、ありがとうございます。 高原モズのおこちゃまだと思います。(7月30日撮影) チラッ鳴いてます。こちらに移動~ ↓(また線が・・・)本来はただのモズなのですが、平地で早い時期に繁殖したモズが、夏の時期に高原に移動して2回目の繁殖をする時に 身体の灰色みが強くなり、そういうモズを俗称で高原モズというそうです。背中と頭が灰色なんですよ。近くに咲いていたアジサイひとつ 「野鳥」カテゴリの最新記事 「秋川流域」カテゴリの最新記事 タグ :#高原モズ#アジサイ コメント コメント一覧 (14) 14. まねきニャンコ 2020年08月02日 10:48 >>13 せいパパさんへ こんにちは~ そそ。 近くばかり見ていると、焦点が合いにくくなるようですね。 遠視と乱視では不便ですね。 私は乱視があるので、小さな文字を近くで見るとダブります。 コメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 13. せいパパ 2020年08月02日 05:28 近視だと遠くを見ると効果があると聞きます。 私は遠視と乱視と老眼なので メガネが無くても運転免許の視力検査には合格しますが 乱視が酷いので景色がブレてるのです。 何重にも見えるので鳥は鳥としか遠すぎて認識できない 常に出かけ遠くを見てるけれど 目は悪くなる一方 遠視は近視に比べると太刀が悪いと どこに行っても言われる上に メガネを作るときはいつも特注になってしまうので 10日くらい出来上がるまで時間がかかるのが 昔から嫌だなと思ってます。 なぜみんなは即日レンズが完成するんだろうと思ってます。 0 まねきニャンコ がしました 12. まねきニャンコ 2020年08月01日 11:18 >>11 せいパパさんへ こんにちは~ そうなんですか。 でも、いつもきれいに撮影なさってますね。 わたしは、野鳥の撮影をするようになって 視力が上がったようです。 遠くを見るのは良いのですね。 コメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 11. せいパパ 2020年08月01日 07:30 普段は眼鏡を外して生活してるので 鳥としか認識できない。 植物も他のことも覚える力が衰えて来てるので 鳥の名前も覚えられない。 写真も眼鏡をかけてないで撮影してるので 実際、液晶画面は見えてないんです。 私が撮り写真は構図は見えるけど細かい部分は見えて無いので 勘で撮影してるのでボツ写真が多いです。 0 まねきニャンコ がしました 10. まねきニャンコ 2020年07月31日 23:22 >>9 ひとえさんへ こんばんは~ そうなんですよ。 色が灰色っぽいです。 眉斑というのですか。 知りませんでした~ 成鳥は、普通のモズのようには啼かないで無口なのですが この子は啼いていたようです。 親を呼んでいたのかしら。 コメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 9. ひとえ 2020年07月31日 23:18 こんばんは~♪ 高原モズという呼び方があるのですね。 眉斑というのでしたっけ、幼鳥でもしっかりと目のところに黒いラインがあるのが 可愛いですね~(*^-^*) 背中と頭が灰色、そんな姿に会ってみたいです。 0 まねきニャンコ がしました 8. まねきニャンコ 2020年07月31日 18:54 >>4 nao-sさんへ こんばんは~ 生まれた場所が違うと、色が違うのは不思議ですよね。 じっとしててくれたので、どうにか写せました~ 梅雨明けはうれしいですが、暑いのは疲れますね。 コメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 7. まねきニャンコ 2020年07月31日 18:52 >>3 papaiyaさんへ こんばんは~ 久しぶりの青空でしたね。 親は見当たらなかったですが、よくここにいたんですよ。 コメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 6. まねきニャンコ 2020年07月31日 18:50 >>2 コントロールのひろさんへ こんばんは~ 久しぶりに青空が見られましたね。 モズも、一応、猛禽類なんですよね。 よく見るのより灰色っぽいんですよ。 コメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 5. まねきニャンコ 2020年07月31日 18:48 >>1 Holiysさんへ こんばんは~ やっと、青空が見られましたね。 普通のモズと少し色が違うんですよ。 灰色っぽいんです。 そそ。オスとメスは少し違いますね。 コメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 4. nao-s 2020年07月31日 18:40 こんばんは。 高原モズって、そのような理由から呼ばれていたんですねφ(..)メモメモ 勉強になりましたよ♪ 高原モズの若、今後の成長が楽しみですね。 綺麗に撮られていますね(^◇^) 午後から陽射しも出て蒸し暑くなりましたね。 明日以降は傘マークも無くなって、いよいよ梅雨明け間近になりそうですね。 ポチッ☆☆ 0 まねきニャンコ がしました 3. papaiya 2020年07月31日 18:13 こんちはぁ~~ 今日はけっこういいお天気になりました。 モズはかわいいですね。 親を呼んでるのかな? まだ 自分でエサは捕れなそうですね。 ナイスでポッチンコ♪ 0 まねきニャンコ がしました 2. コントロールのひろ 2020年07月31日 16:33 こんにちは。 今日は薄日も射して・・・・雨が降りませんね~^ いよいよ梅雨明けでしょうか? モズはくちばしが・・・ まだひなはこの様なのですね。 私ならわかりませんね・ ナイス! 0 まねきニャンコ がしました 1. Holiys 2020年07月31日 15:37 コンニチハ ようやく真夏の空がやってきました。 比較的湿度も低いため、じめじめしていた所も急速に乾燥が進み爽快です。 モズのヒナですか。 モズは体が丸くてかわいいですね。 確か去年、撮りましたがオスとメスでは配色が違うんですね。 調べてみたら私の撮ったモズはメスの方でした。 0 まねきニャンコ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (14)
せいパパさんへ
こんにちは~
そそ。
近くばかり見ていると、焦点が合いにくくなるようですね。
遠視と乱視では不便ですね。
私は乱視があるので、小さな文字を近くで見るとダブります。
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
私は遠視と乱視と老眼なので
メガネが無くても運転免許の視力検査には合格しますが
乱視が酷いので景色がブレてるのです。
何重にも見えるので鳥は鳥としか遠すぎて認識できない
常に出かけ遠くを見てるけれど
目は悪くなる一方
遠視は近視に比べると太刀が悪いと
どこに行っても言われる上に
メガネを作るときはいつも特注になってしまうので
10日くらい出来上がるまで時間がかかるのが
昔から嫌だなと思ってます。
なぜみんなは即日レンズが完成するんだろうと思ってます。
まねきニャンコ
が
しました
せいパパさんへ
こんにちは~
そうなんですか。
でも、いつもきれいに撮影なさってますね。
わたしは、野鳥の撮影をするようになって
視力が上がったようです。
遠くを見るのは良いのですね。
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
鳥としか認識できない。
植物も他のことも覚える力が衰えて来てるので
鳥の名前も覚えられない。
写真も眼鏡をかけてないで撮影してるので
実際、液晶画面は見えてないんです。
私が撮り写真は構図は見えるけど細かい部分は見えて無いので
勘で撮影してるのでボツ写真が多いです。
まねきニャンコ
が
しました
ひとえさんへ
こんばんは~
そうなんですよ。
色が灰色っぽいです。
眉斑というのですか。
知りませんでした~
成鳥は、普通のモズのようには啼かないで無口なのですが
この子は啼いていたようです。
親を呼んでいたのかしら。
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
高原モズという呼び方があるのですね。
眉斑というのでしたっけ、幼鳥でもしっかりと目のところに黒いラインがあるのが
可愛いですね~(*^-^*)
背中と頭が灰色、そんな姿に会ってみたいです。
まねきニャンコ
が
しました
nao-sさんへ
こんばんは~
生まれた場所が違うと、色が違うのは不思議ですよね。
じっとしててくれたので、どうにか写せました~
梅雨明けはうれしいですが、暑いのは疲れますね。
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
papaiyaさんへ
こんばんは~
久しぶりの青空でしたね。
親は見当たらなかったですが、よくここにいたんですよ。
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
コントロールのひろさんへ
こんばんは~
久しぶりに青空が見られましたね。
モズも、一応、猛禽類なんですよね。
よく見るのより灰色っぽいんですよ。
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
Holiysさんへ
こんばんは~
やっと、青空が見られましたね。
普通のモズと少し色が違うんですよ。
灰色っぽいんです。
そそ。オスとメスは少し違いますね。
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
高原モズって、そのような理由から呼ばれていたんですねφ(..)メモメモ
勉強になりましたよ♪
高原モズの若、今後の成長が楽しみですね。
綺麗に撮られていますね(^◇^)
午後から陽射しも出て蒸し暑くなりましたね。
明日以降は傘マークも無くなって、いよいよ梅雨明け間近になりそうですね。
ポチッ☆☆
まねきニャンコ
が
しました
モズはかわいいですね。
親を呼んでるのかな?
まだ 自分でエサは捕れなそうですね。
ナイスでポッチンコ♪
まねきニャンコ
が
しました
今日は薄日も射して・・・・雨が降りませんね~^
いよいよ梅雨明けでしょうか?
モズはくちばしが・・・
まだひなはこの様なのですね。
私ならわかりませんね・
ナイス!
まねきニャンコ
が
しました
ようやく真夏の空がやってきました。
比較的湿度も低いため、じめじめしていた所も急速に乾燥が進み爽快です。
モズのヒナですか。
モズは体が丸くてかわいいですね。
確か去年、撮りましたがオスとメスでは配色が違うんですね。
調べてみたら私の撮ったモズはメスの方でした。
まねきニャンコ
が
しました