2021年02月16日 秋川流域から(ホオジロ?カシラダカ、カワセミ) いつも、御訪問いただきましてありがとうございます。 よく行ってる秋川流域からです。 スズメに交じって、ホオジロがいたりします。(2月11日撮影)別の子かわいい~訂正です↑ホオジロと思い込んでいましたが、カシラダカの♂かもしれません。この子もかな~カシラダカねてる?スズメは、いつも群れていますね。ダイサギの飛翔カワセミが、ちょこっと来てくれました。 「秋川流域」カテゴリの最新記事 「野鳥」カテゴリの最新記事 タグ :ホオジロカシラダカスズメダイサギカワセミ コメント コメント一覧 (18) 15. せいパパ 2021年02月17日 07:06 地元には川が沢山流れてますが 護岸整備が進んで 秋川の様に河原が無いんです。 護岸整備してないと氾濫してしまうので 仕方がないです。 0 まねきニャンコ がしました 16. まねきニャンコ 2021年02月17日 11:03 >>15 せいパパさんへ こんにちは~ そうなんですか。 こちらも、あちこちで整備していますが、遊歩道側の 河原は残っていrます。 ずっと、残してほしいです~ コメントをいただきましてありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 12. ひとえ 2021年02月16日 23:27 こんばんは。 こうして見せてもらうとホオジロとカシラダカはかなり似てますね~。 お腹の色で識別できるのでしたね。 いつもならよく見るホオジロにこの頃あまり会いません。 会わないと気になります(笑)。 カワセミちゃんはほんとによく姿を見せてくれるのですね。 こちら目線が可愛いです。 0 まねきニャンコ がしました 14. まねきニャンコ 2021年02月16日 23:52 >>12 ひとえさんへ こんばんは~ そうですか? ホオジロは、スズメに似ていると思います。 カワセミは、よく遭遇しましたが、このごろ 見なくなりました。 コメントをいただきましてありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 11. 四季の風 2021年02月16日 23:12 スズメって人なれしているのかと思いきや、意外と警戒心が強いですね。 ホオジロとカシラダカ、最初は区別するのに苦労しました。お腹の白いのがホオジロですが、どうでしょうか? たくさんいますね。 0 まねきニャンコ がしました 13. まねきニャンコ 2021年02月16日 23:50 >>11 四季の風さんへ こんばんは~ スズメは、警戒心が強いですか? あまり撮ろうとしないので気が付きませんでした。 カシラダカは、モヒカンですね。 雌はおなかが白いです。 ホオジロは、スズメに似ていますが、顔が違いますね。 ☆5つとコメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 17. 四季の風 2021年02月17日 23:18 >>13 メスはお腹白かったでしたか。ありがとうございます。たぶんそちらではホオジロは1年中いるのじゃないでしょうか。 0 まねきニャンコ がしました 18. まねきニャンコ 2021年02月18日 10:57 >>17 四季の風さんへ こんにちは~ そうですね。 顔も白っぽいです。 そうなのかしら? でも、あまりみかけません。 ☆5つとコメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 5. まこ 2021年02月16日 19:45 こんばんは~ 今日は春のような陽気でしたね。 ホオジロさん、ほんと可愛いです(*^^*) それにしてもカワセミまで見れるなんて 良い探鳥地ですね。 ナイス☆ 0 まねきニャンコ がしました 10. まねきニャンコ 2021年02月16日 21:07 >>5 まこさんへ こんばんは~ 暖かかったですね。 ホオジロは、たま~に出演してくれます。 カワセミは、この頃見なくなりました。 巣造りで忙しい野かしら? ☆5つとコメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 4. コントロールのひろ 2021年02月16日 19:12 こんばんは。 今日も少し風はありましたが暖かな一日でした。 沢山撮れましたね~~ 雀もかわいいですから・・・ カワセミも撮れて良かったですね ナイス! 私も明日はカワセミの投稿です。 0 まねきニャンコ がしました 9. まねきニャンコ 2021年02月16日 21:05 >>4 コントロールのひろさんへ こんばんは~ 風がありましたね。 雀は、ほとんど撮りませんが、同じ場所にいたので 写してみました。 カワセミをあまり見なくなりましたよ。 ☆5つとコメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 3. Holiys 2021年02月16日 18:57 いろいろいますねえ! これだけ野鳥の種類が多い所も少ないのではないでしょうか。 スズメは木の枝と同系の保護色で良い写真は撮りにくいんです。 毎日たくさんやって来ますが何度か挑戦しています。 明日から寒いです。体調管理に気を付けてください。 0 まねきニャンコ がしました 8. まねきニャンコ 2021年02月16日 21:03 >>3 Holiysさんへ こんばんは~ いつも同じようなメンバーばかりですけどね。 明日から寒いって? まだ、気候が落ち着きませんね。 ☆5つとコメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 2. nao-s 2021年02月16日 18:44 こんばんは。 スズメが鈴なりですね。 このような光景は近所では見られません。 居るのはカラスとムクドリの群ればかりですよ(^^ゞ スズメには住み難い環境なのかな? 色々な野鳥と出会えて良いなぁ~ ポチッ☆☆ 0 まねきニャンコ がしました 7. まねきニャンコ 2021年02月16日 21:01 >>2 nao-sさんへ こんばんは~ スズメが群れていますが、減ってると聞きますね。 カラスとムクドリは多いですね。 川の方は、セキレイもよくいます。 ☆5つとコメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 1. papaiya 2021年02月16日 18:00 こんばんはぁ~~ 今日は気温が上がり上着がいりませんでした。 最近 スギ花粉が飛び始めてますね・・・。 ホウジロとカシラダカはやや似てますね。 うちは庭にエサを出しているのでスズメちゃんだけはたくさん来ます。 ナイスでポッチン♪ 0 まねきニャンコ がしました 6. まねきニャンコ 2021年02月16日 20:59 >>1 papaiyaさんへ こんばんは~ そうですね。 でも、風が吹いていました。 ちょっと前から、鼻がつまったようなかんじで 眼にも少し違和感が出ています。 いやですね。 ☆5つとコメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (18)
護岸整備が進んで
秋川の様に河原が無いんです。
護岸整備してないと氾濫してしまうので
仕方がないです。
まねきニャンコ
が
しました
こうして見せてもらうとホオジロとカシラダカはかなり似てますね~。
お腹の色で識別できるのでしたね。
いつもならよく見るホオジロにこの頃あまり会いません。
会わないと気になります(笑)。
カワセミちゃんはほんとによく姿を見せてくれるのですね。
こちら目線が可愛いです。
まねきニャンコ
が
しました
ホオジロとカシラダカ、最初は区別するのに苦労しました。お腹の白いのがホオジロですが、どうでしょうか?
たくさんいますね。
まねきニャンコ
が
しました
今日は春のような陽気でしたね。
ホオジロさん、ほんと可愛いです(*^^*)
それにしてもカワセミまで見れるなんて
良い探鳥地ですね。
ナイス☆
まねきニャンコ
が
しました
今日も少し風はありましたが暖かな一日でした。
沢山撮れましたね~~
雀もかわいいですから・・・
カワセミも撮れて良かったですね
ナイス!
私も明日はカワセミの投稿です。
まねきニャンコ
が
しました
これだけ野鳥の種類が多い所も少ないのではないでしょうか。
スズメは木の枝と同系の保護色で良い写真は撮りにくいんです。
毎日たくさんやって来ますが何度か挑戦しています。
明日から寒いです。体調管理に気を付けてください。
まねきニャンコ
が
しました
スズメが鈴なりですね。
このような光景は近所では見られません。
居るのはカラスとムクドリの群ればかりですよ(^^ゞ
スズメには住み難い環境なのかな?
色々な野鳥と出会えて良いなぁ~
ポチッ☆☆
まねきニャンコ
が
しました
最近 スギ花粉が飛び始めてますね・・・。
ホウジロとカシラダカはやや似てますね。
うちは庭にエサを出しているのでスズメちゃんだけはたくさん来ます。
ナイスでポッチン♪
まねきニャンコ
が
しました