2021年04月10日 菜花、クレソン、キセキレイ、ヤマガラ いつも、御訪問いただきましてありがとうございます。↑私の名前 近くの平井川から、エナガの続きです。 川沿いにたくさん咲いていました。(4月6日撮影) ※西洋アブラナだそうです。papaiyaさんに教えていただきました。ペコリクレソンの花も、咲いていました。いつものキセキレイと、桜の花びらのコラボ~ヤマガラが遠くの木に。 「近くの平井川」カテゴリの最新記事 「野鳥」カテゴリの最新記事 タグ :平井川西洋アブラナクレソンキセキレイヤマガラ コメント コメント一覧 (18) 12. 楽 2021年04月11日 07:44 クレソンが咲いていましたか。 最近クレソンが咲く場所へ行っていないので、気づいていませんでした。 ヤマガラも、キセキレイも背景スッキリで、大きく写せる距離だったのですね。 0 まねきニャンコ がしました 16. まねきニャンコ 2021年04月11日 11:13 >>12 楽さんへ こんにちは~ クレソンは食べる人が少なくて、もったいない気がします。 キセキレイは写しやすかったのですが、ヤマガラは遠かったです。 コメントをいただきましてありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 11. せいパパ 2021年04月11日 05:37 地元には河川と湖沼が物凄く沢山あるけれど この様な自然が見れるポイントは全く無いのです。 この景色を見るには茨城県内では自宅から2時間も車を走らせないと見れなくて 千葉県側に行っても3時間はドライブしないと行けないのです。 地元はインフラ整備が遅れてるので 東京に行くには便が良いですが その他の観光や生活には高速も鉄道も無い 今でも陸の孤島と呼ばれてる地域なのです。 0 まねきニャンコ がしました 15. まねきニャンコ 2021年04月11日 11:11 >>11 せいパパさんへ こんにちは~ そうなんですか。 広い土地で、いろいろな施設があっていいですけどね。 コメントをいただきましてありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 10. ひとえ 2021年04月11日 00:05 こんばんは。 セイヨウアブラナとセイヨウカラシナがあるのですね~。 川沿いに菜の花が咲く光景はのどかで優しくていいですね! クレソンは逞しいですね。 こちらでもいっぱい咲き始めました。オオカワヂシャも。 桜の花びらが散った中のキセキレイは一味違いますね~、風流です(^-^) ちょこんとヤマガラも可愛いですね。 0 まねきニャンコ がしました 14. まねきニャンコ 2021年04月11日 11:08 >>10 ひとえさんへ こんにちは~ そうですね。 西洋カラシ菜は、土手などで咲いていますが 小さいんですよ。 クレソンは、たま~につんでいく人を見かけます。 コメントをいただきましてありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 9. 四季の風 2021年04月10日 23:18 こんばんは。 今日はお天気が良く昭和記念公園へ行ってきました。去年は休園で入れなかったのですが5日から開園となり、土日は混雑緩和のため7時半に入れます。朝いちばんに行きましたが、それなりに人はきていました。 このところ土日の天気が悪かったですが、ようやくですね。 お出かけにはちょうどいいです。キセキレイはきれいなので会いたいですが都心にはほとんど来ないです。ヤマガラも都心には少なくなりました。 0 まねきニャンコ がしました 13. まねきニャンコ 2021年04月11日 11:05 >>9 四季の風さんへ こんにちは~ チューリップが見ごろだったでしょう。 7時半から入れたのですね。 昨日は、山歩きが気持ち良かったですよ。 ☆5つとコメントをありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 17. 四季の風 2021年04月12日 22:04 >>13 早く行って良かったです。山歩きも気持ちいいですね。ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 18. まねきニャンコ 2021年04月13日 10:56 >>17 四季の風さんへ こちらにもありがとうございます。 新緑が爽やかで、山歩きが気持ちよい季節ですね。 ☆5つとコメントをありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 4. コントロールのひろ 2021年04月10日 19:25 こんばんは。 今日は比較的温度も上がらず過ごしやすかったですね。 どうもクレソンは食べたくないですね~ 好きになれない植物なのです。 キセキレイが綺麗に撮れて・・・・ ナイス! 0 まねきニャンコ がしました 8. まねきニャンコ 2021年04月10日 21:29 >>4 コントロールのひろさんへ こんばんは~ そうですね。 近くの山を歩いてきましたが、ちょうど良かったです。 クレソンは、飾りとしか見られませんね。 食べてみたい気もしますが。 キセキレイは、桜の花びらとイイ感じに撮れました。 ☆5つとコメントをありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 3. Holiys 2021年04月10日 19:21 こんばんは 平井川の川幅は思うほど広くないんですね。 無粋な護岸工事などもされていなくてとても美しい川で感動します。 もしこんな自然が近くにあったなら毎日行きますよ。 相変わらず野鳥も多く、手付かずの自然が満喫できる羨ましい場所です。 憧れます。こういう風景。 私の方も少し車を走らて山の方に行けばありそうなので探してみます。 0 まねきニャンコ がしました 7. まねきニャンコ 2021年04月10日 21:26 >>3 Holiysさんへ こんばんは~ 近くの平井川は、川幅が広くないですが 下流は広いんですよ。 もう少し下流で護岸工事をしています。 この辺りは、時間があまりない時に チョコっと行けるので便利です。 ☆5つとコメントをありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 2. nao-s 2021年04月10日 18:19 こんばんは。 野鳥が多く集まりそうな河川敷ですね。 自然豊かで良いなぁ~ お散歩コースの河川敷は洪水対策でコンクリート化工事が進んでいます。 ヤマガラ、キセキレイ、どちらもじっくりと撮りたいです。 ポチッ☆☆ 0 まねきニャンコ がしました 6. まねきニャンコ 2021年04月10日 21:23 >>2 nao-sさんへ こんばんは~ あまり、変わり映えしないメンバーなんですけどね。 こちらも、あちこちで河川工事をしています。 草を刈ちゃったからカルガモが減って、親子が見られなくなったって おばちゃんが言ってました。 自然を破壊しないでほしいです。 ☆5つとコメントをありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 1. papaiya 2021年04月10日 17:20 こんちはぁ~~ 今日もいいお天気の割には気温は低めでした。 ミルクちゃんは風格が出て来てメスライオンの容貌ですね。 菜の花はたくさんありますが頂上の花が少なめのやつが西洋カラシ菜 大きい普通の菜の花が西洋油菜ですね。 こちらもクレソンは野生化して大群生を作ってます。 ナイスでポッチン♪ 0 まねきニャンコ がしました 5. まねきニャンコ 2021年04月10日 21:19 >>1 papaiyaさんへ こんばんは~ そう? 山歩きには、上着がいらなくてちょうど良かったです。 ミルクはやんちゃですが、甘えん坊です。 小さいのは西洋カラシ菜と覚えていましたが これは、西洋油菜ですね。 ☆5つとコメントをありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (18)
最近クレソンが咲く場所へ行っていないので、気づいていませんでした。
ヤマガラも、キセキレイも背景スッキリで、大きく写せる距離だったのですね。
まねきニャンコ
が
しました
この様な自然が見れるポイントは全く無いのです。
この景色を見るには茨城県内では自宅から2時間も車を走らせないと見れなくて
千葉県側に行っても3時間はドライブしないと行けないのです。
地元はインフラ整備が遅れてるので
東京に行くには便が良いですが
その他の観光や生活には高速も鉄道も無い
今でも陸の孤島と呼ばれてる地域なのです。
まねきニャンコ
が
しました
セイヨウアブラナとセイヨウカラシナがあるのですね~。
川沿いに菜の花が咲く光景はのどかで優しくていいですね!
クレソンは逞しいですね。
こちらでもいっぱい咲き始めました。オオカワヂシャも。
桜の花びらが散った中のキセキレイは一味違いますね~、風流です(^-^)
ちょこんとヤマガラも可愛いですね。
まねきニャンコ
が
しました
今日はお天気が良く昭和記念公園へ行ってきました。去年は休園で入れなかったのですが5日から開園となり、土日は混雑緩和のため7時半に入れます。朝いちばんに行きましたが、それなりに人はきていました。
このところ土日の天気が悪かったですが、ようやくですね。
お出かけにはちょうどいいです。キセキレイはきれいなので会いたいですが都心にはほとんど来ないです。ヤマガラも都心には少なくなりました。
まねきニャンコ
が
しました
今日は比較的温度も上がらず過ごしやすかったですね。
どうもクレソンは食べたくないですね~
好きになれない植物なのです。
キセキレイが綺麗に撮れて・・・・
ナイス!
まねきニャンコ
が
しました
平井川の川幅は思うほど広くないんですね。
無粋な護岸工事などもされていなくてとても美しい川で感動します。
もしこんな自然が近くにあったなら毎日行きますよ。
相変わらず野鳥も多く、手付かずの自然が満喫できる羨ましい場所です。
憧れます。こういう風景。
私の方も少し車を走らて山の方に行けばありそうなので探してみます。
まねきニャンコ
が
しました
野鳥が多く集まりそうな河川敷ですね。
自然豊かで良いなぁ~
お散歩コースの河川敷は洪水対策でコンクリート化工事が進んでいます。
ヤマガラ、キセキレイ、どちらもじっくりと撮りたいです。
ポチッ☆☆
まねきニャンコ
が
しました
ミルクちゃんは風格が出て来てメスライオンの容貌ですね。
菜の花はたくさんありますが頂上の花が少なめのやつが西洋カラシ菜
大きい普通の菜の花が西洋油菜ですね。
こちらもクレソンは野生化して大群生を作ってます。
ナイスでポッチン♪
まねきニャンコ
が
しました