2021年04月14日 シラユキゲシ、オドリコソウ、カキドウシ いつも、御訪問いただきましてありがとうございます。オドリコソウの続きです。 野鳥の森の手前で咲いている、シラユキゲシ草イチゴに蝶野鳥の森の入り口の、オドリコソウのその後です。カキドウシも、たくさん咲いていました。こちらで、4月12日撮影分はおしまいです。 「野鳥の森」カテゴリの最新記事 「野の花」カテゴリの最新記事 タグ :#シラユキゲシ#オドリコソウ#カキドウシ コメント コメント一覧 (18) 18. まねきニャンコ 2021年04月16日 12:03 >>17 四季の風さんへ こんにちは~ 再度、ありがとうございます。 筋があまり目立たないんですよね。 鎌倉の山のがけ面で、たくさん咲いていましたか。 ここは、手入れがされていませんが。毎年咲いています。 ☆5つとコメントをありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 17. 四季の風 2021年04月15日 23:23 >>12 筋は薄いのやら濃いのやらいますが、ほかにはないので間違いないと思います。 思い出しましたがシラユキゲシは鎌倉のお寺の庭でみたように記憶しています。鎌倉の山のがけ面にいっぱい咲いていました。 0 まねきニャンコ がしました 16. まねきニャンコ 2021年04月15日 11:07 >>14 せいパパさんへ こんにちは~ 群生してると、うれしくなりますね。 土日は傘マークですね。 いろいろなお花が見られるといいですねぇ~ コメントをいただきましてありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 15. まねきニャンコ 2021年04月15日 11:05 >>13 ひとえさんへ こんにちは~ ほったらかしですが、毎年さいています。 失踪してしまいましたか~ オドリコソウは、これからまだ咲きますね。 コメントをいただきましてありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 14. せいパパ 2021年04月15日 07:09 群生して咲いてるのを 見かけるとワクワクしちゃいます。 週末は植物園に行く予定 雨が少し降る予報なので行けたら良いなと思ってます。 0 まねきニャンコ がしました 13. ひとえ 2021年04月14日 23:25 こんばんは。 シラユキゲシの群生が可愛いですね! 以前わが家にもいたのですが、住み心地が悪いのか失踪してしまいました。 オドリコソウもいっぱい、まだまだ花が増えそうですね。 カキドオシも可愛い花ですね。 0 まねきニャンコ がしました 12. まねきニャンコ 2021年04月14日 22:16 >>7 四季の風さんへ こんばんは~ 荒れた場所で、毎年頑張って咲いています。 あら、オリンピックの設備のために、オドリコソウが減ったのですか。 スジグロシロチョウは、前にも教えていただきましたが、筋が あるようなないようなで、区別がつけにくいです。 ☆5つとコメントをありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 11. まねきニャンコ 2021年04月14日 22:13 >>5 まこさんへ こんばんは~ 手入れされていない場所で咲いていますが 清楚で綺麗ですよね。 そうそう。カキドウシは、スルーしてました。 そちらもでしたか。 明日は、晴れそうですね。 キジの母衣打ち、ばっちり撮影なさってさすがです~ ☆5つとコメントをありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 10. まねきニャンコ 2021年04月14日 22:10 >>4 nao-sさんへ こんばんは~ そうですね。 里山で、色々な花が楽しめます。 ハイ。ブログネタに困りません。 ☆5つとコメントをありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 9. まねきニャンコ 2021年04月14日 22:09 >>3 コントロールのひろさんへ こんばんは~ 日中は傘がいらなかったですが、夜は土砂降りでした。 シラユキゲシは、なかなか綺麗ですよね。 ☆5つとコメントをありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 8. まねきニャンコ 2021年04月14日 22:07 >>2 papaiyaさんへ こんばんは~ そうでしたか。 日中は、たまに霧雨が降ったりでしたが 夜は土砂降りでした。 今はやんでいます。 へぇ~、カキドウシから、芹葉飛燕草にかわったのですか。 野の花が咲くのですね。 ポッチンとコメントをありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 7. 四季の風 2021年04月14日 22:04 シラユキゲシ、白くて群生していると見事ですね。一度どこかで見た記憶があるのですが…。 オドリコソウはよく群生しています。北の丸公園に群生があったのですが、オリンピックの設備のために半分以上なくなりました。悲しいです。 カキドウシもいっぱい咲いていますね。スジグロシロチョウ、都会ではあまり見ないです。 0 まねきニャンコ がしました 6. まねきニャンコ 2021年04月14日 22:03 >>1 Holiysさんへ こんばんは~ 植えてらっしゃるのですね。 か弱そうに見えますが、たくましい花なのですね。 ☆5つとコメントをありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 5. まこ 2021年04月14日 20:19 こんばんは~ シラユキゲシ清楚ですね。 この義気カキドウシは道端や空き地でよく目にするけど あらためて見ると可愛い花ですね(*^^*) 今日は小雨が降ったりやんだりしでした。 明日の天気に期待したいです。 0 まねきニャンコ がしました 4. nao-s 2021年04月14日 18:35 こんばんは。 色々なお花が咲いているんですね。 なかには初めて見るお花も♪ 野鳥だけでなくお花も楽しめるって良いエリアですね(^^)/ ポチッ☆☆ 0 まねきニャンコ がしました 3. コントロールのひろ 2021年04月14日 18:10 こんにちは。 今日はパラパラだったり曇ったりで・・・・ 今また降って来ました。 明日は晴れるようです。 シラユキゲシですか~~ 見た事あるかな~~ 成程ケシの花に似てますね~~ ナイス! 0 まねきニャンコ がしました 2. papaiya 2021年04月14日 18:03 こんばんはぁ~~ こちらは一日中 小雨が降ったりやんだりでしたよ。 雨のわりに気温は高かったです。 白雪芥子はアネモネっぽい雰囲気があって好きです。 このお花は日陰でも育ちますね。 うちの横の通路は以前はカキドウシがびっしり生えてましたが 最近は芹葉飛燕草に侵略されてしまいました。 ナイスでポッチン♪ 0 まねきニャンコ がしました 1. Holiys 2021年04月14日 16:37 コンニチハ! シラユキゲシは立ち姿が可愛い花ですね。 庭の下草として植えています。 性質は強肩で地下茎を伸ばしてどんどん増殖します。 毎年かなりの根を抜きますがそれでも絶えることは有りません。 花比較的長い間咲き続けますが、今がまさに最盛期でしょうね。 0 まねきニャンコ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (18)
四季の風さんへ
こんにちは~
再度、ありがとうございます。
筋があまり目立たないんですよね。
鎌倉の山のがけ面で、たくさん咲いていましたか。
ここは、手入れがされていませんが。毎年咲いています。
☆5つとコメントをありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
筋は薄いのやら濃いのやらいますが、ほかにはないので間違いないと思います。
思い出しましたがシラユキゲシは鎌倉のお寺の庭でみたように記憶しています。鎌倉の山のがけ面にいっぱい咲いていました。
まねきニャンコ
が
しました
せいパパさんへ
こんにちは~
群生してると、うれしくなりますね。
土日は傘マークですね。
いろいろなお花が見られるといいですねぇ~
コメントをいただきましてありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
ひとえさんへ
こんにちは~
ほったらかしですが、毎年さいています。
失踪してしまいましたか~
オドリコソウは、これからまだ咲きますね。
コメントをいただきましてありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
見かけるとワクワクしちゃいます。
週末は植物園に行く予定
雨が少し降る予報なので行けたら良いなと思ってます。
まねきニャンコ
が
しました
シラユキゲシの群生が可愛いですね!
以前わが家にもいたのですが、住み心地が悪いのか失踪してしまいました。
オドリコソウもいっぱい、まだまだ花が増えそうですね。
カキドオシも可愛い花ですね。
まねきニャンコ
が
しました
四季の風さんへ
こんばんは~
荒れた場所で、毎年頑張って咲いています。
あら、オリンピックの設備のために、オドリコソウが減ったのですか。
スジグロシロチョウは、前にも教えていただきましたが、筋が
あるようなないようなで、区別がつけにくいです。
☆5つとコメントをありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
まこさんへ
こんばんは~
手入れされていない場所で咲いていますが
清楚で綺麗ですよね。
そうそう。カキドウシは、スルーしてました。
そちらもでしたか。
明日は、晴れそうですね。
キジの母衣打ち、ばっちり撮影なさってさすがです~
☆5つとコメントをありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
nao-sさんへ
こんばんは~
そうですね。
里山で、色々な花が楽しめます。
ハイ。ブログネタに困りません。
☆5つとコメントをありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
コントロールのひろさんへ
こんばんは~
日中は傘がいらなかったですが、夜は土砂降りでした。
シラユキゲシは、なかなか綺麗ですよね。
☆5つとコメントをありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
papaiyaさんへ
こんばんは~
そうでしたか。
日中は、たまに霧雨が降ったりでしたが
夜は土砂降りでした。
今はやんでいます。
へぇ~、カキドウシから、芹葉飛燕草にかわったのですか。
野の花が咲くのですね。
ポッチンとコメントをありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
オドリコソウはよく群生しています。北の丸公園に群生があったのですが、オリンピックの設備のために半分以上なくなりました。悲しいです。
カキドウシもいっぱい咲いていますね。スジグロシロチョウ、都会ではあまり見ないです。
まねきニャンコ
が
しました
Holiysさんへ
こんばんは~
植えてらっしゃるのですね。
か弱そうに見えますが、たくましい花なのですね。
☆5つとコメントをありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
シラユキゲシ清楚ですね。
この義気カキドウシは道端や空き地でよく目にするけど
あらためて見ると可愛い花ですね(*^^*)
今日は小雨が降ったりやんだりしでした。
明日の天気に期待したいです。
まねきニャンコ
が
しました
色々なお花が咲いているんですね。
なかには初めて見るお花も♪
野鳥だけでなくお花も楽しめるって良いエリアですね(^^)/
ポチッ☆☆
まねきニャンコ
が
しました
こんにちは。
今日はパラパラだったり曇ったりで・・・・
今また降って来ました。
明日は晴れるようです。
シラユキゲシですか~~
見た事あるかな~~
成程ケシの花に似てますね~~
ナイス!
まねきニャンコ
が
しました
雨のわりに気温は高かったです。
白雪芥子はアネモネっぽい雰囲気があって好きです。
このお花は日陰でも育ちますね。
うちの横の通路は以前はカキドウシがびっしり生えてましたが
最近は芹葉飛燕草に侵略されてしまいました。
ナイスでポッチン♪
まねきニャンコ
が
しました
シラユキゲシは立ち姿が可愛い花ですね。
庭の下草として植えています。
性質は強肩で地下茎を伸ばしてどんどん増殖します。
毎年かなりの根を抜きますがそれでも絶えることは有りません。
花比較的長い間咲き続けますが、今がまさに最盛期でしょうね。
まねきニャンコ
が
しました