2021年07月23日 薬用植物園から(オタネニンジン、カワミドリ、オオセンナリ他) 御訪問いただきまして、ありがとうございます。薬用植物園の残りに、おつきあいくださいませ。 何の実だと思いますか? 朝鮮ニンジンなんですね。 カワミドリが、たくさん咲いていました。 オオセンナリ 実が黒いのは、黒ホオズキです。 オケラ 少し細身のホソバオケラ 今頃は、鉢植えのレンゲショウマが咲いているころだと思います。 では~ 「薬用植物園」カテゴリの最新記事 タグ :#高麗人参#オオセンナリ#カワミドリ#オケラ#薬用植物園 コメント コメント一覧 (10) 10. まねきニャンコ 2021年07月24日 13:19 >>8 四季の風さんへ こんにちは~ そうですね。 こちらも近くの里山で見ますが、少ないです。 レンゲショウマが楽しみですね。 カワミドリは、意外な場所で咲いていたりしますが 帰化植物? ☆5つとコメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 9. まねきニャンコ 2021年07月24日 13:16 >>7 ひとえさんへ こんにちは~ 薬用植物園なので、あまりみかけないのがあります。 オオセンナリとクロホウズキはよく似ていますが クロホオズキは、近場でも見かけます。 コメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 8. 四季の風 2021年07月23日 22:52 オケラは高尾山でみますが、もちろんこんなにたくさんはないですよ。レンゲショウマは8月前でも咲きますか。今年は御岳へ行く予定です。 朝鮮ニンジンの実、いかにも栄養たっぷり?カワミドリはシソ科の花ということはわかりますが、普通に見られるでしょうか。難しいですか。 0 まねきニャンコ がしました 7. ひとえ 2021年07月23日 22:42 こんばんは。 オケラ以外はフィールドで出会うことのない花たちです。 オケラは萼の形が魚の骨みたいでおもしろいですよね~。 オタネニンジンは鮮やかな真っ赤な実がきれいですね。 オオセンナリの花の色がとてもきれい、会ってみたいです。 0 まねきニャンコ がしました 6. まねきニャンコ 2021年07月23日 18:29 >>3 papaiyaさんへ こんばんは~ 暑い中、お疲れさまでした。 朝鮮ニンジンは、続けて栽培できないんですってね。 高価なニンジンですから、警備が厳しいのですね。 ☆5つとコメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 5. まねきニャンコ 2021年07月23日 18:26 >>2 nao-sさんへ こんばんは~ わたしも、初めて見ました。 有毒のやらいろいろあります。 来週は雲マークが多いですね。 台風は来てほしくないですねぇ~ ☆5つとコメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 4. まねきニャンコ 2021年07月23日 18:24 >>1 コントロールのひろさんへ こんばんは~ アメーバの方にアップした残りなんです。 いつ行っても何かしら咲いていますが ヤマユリがたくさん咲いていました。 ☆5つとコメントをいただきまして、ありがとうございます。 0 まねきニャンコ がしました 3. papaiya 2021年07月23日 18:18 こんばんはぁ~~ 今日はホームコースに行って来ましたがゴルフ場も結構暑かったですね。 日焼け止めを塗りましたがけっこう日焼けしちゃったかも? うちの田舎には養命酒の朝鮮人参の栽培畑がありますが警備がすごく厳しくて フェンスの囲まれて夜でもサーチライトが光ってます。 それだけ 高価なニンジンって事ですね。 こちらではカワミドリは中々 見かけません。 ナイスでポッチン♪ 0 まねきニャンコ がしました 2. nao-s 2021年07月23日 17:15 こんにちは。 朝鮮ニンジンの実とは初めて見ましたよ♪ さすが薬草園だけあって色々な薬草を見られますね。 今日も暑くなりましたね。 連休明けは台風の影響が気になります。 まだ台風の卵ですが(^^ゞ ポチッ☆☆ 0 まねきニャンコ がしました 1. コントロールのひろ 2021年07月23日 16:19 こんにちは。 今日も暑い一日でしたね。 薬用植物園に出かけて・・・・ この朝鮮人参の実は知っていますよ~~ 私も撮ってきて投稿したことがありますから・・・・ 他のは気ずかずに・・・・ ナイス! 0 まねきニャンコ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (10)
四季の風さんへ
こんにちは~
そうですね。
こちらも近くの里山で見ますが、少ないです。
レンゲショウマが楽しみですね。
カワミドリは、意外な場所で咲いていたりしますが
帰化植物?
☆5つとコメントをいただきまして、ありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
ひとえさんへ
こんにちは~
薬用植物園なので、あまりみかけないのがあります。
オオセンナリとクロホウズキはよく似ていますが
クロホオズキは、近場でも見かけます。
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
朝鮮ニンジンの実、いかにも栄養たっぷり?カワミドリはシソ科の花ということはわかりますが、普通に見られるでしょうか。難しいですか。
まねきニャンコ
が
しました
オケラ以外はフィールドで出会うことのない花たちです。
オケラは萼の形が魚の骨みたいでおもしろいですよね~。
オタネニンジンは鮮やかな真っ赤な実がきれいですね。
オオセンナリの花の色がとてもきれい、会ってみたいです。
まねきニャンコ
が
しました
papaiyaさんへ
こんばんは~
暑い中、お疲れさまでした。
朝鮮ニンジンは、続けて栽培できないんですってね。
高価なニンジンですから、警備が厳しいのですね。
☆5つとコメントをいただきまして、ありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
nao-sさんへ
こんばんは~
わたしも、初めて見ました。
有毒のやらいろいろあります。
来週は雲マークが多いですね。
台風は来てほしくないですねぇ~
☆5つとコメントをいただきまして、ありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
コントロールのひろさんへ
こんばんは~
アメーバの方にアップした残りなんです。
いつ行っても何かしら咲いていますが
ヤマユリがたくさん咲いていました。
☆5つとコメントをいただきまして、ありがとうございます。
まねきニャンコ
が
しました
日焼け止めを塗りましたがけっこう日焼けしちゃったかも?
うちの田舎には養命酒の朝鮮人参の栽培畑がありますが警備がすごく厳しくて
フェンスの囲まれて夜でもサーチライトが光ってます。
それだけ 高価なニンジンって事ですね。
こちらではカワミドリは中々 見かけません。
ナイスでポッチン♪
まねきニャンコ
が
しました
朝鮮ニンジンの実とは初めて見ましたよ♪
さすが薬草園だけあって色々な薬草を見られますね。
今日も暑くなりましたね。
連休明けは台風の影響が気になります。
まだ台風の卵ですが(^^ゞ
ポチッ☆☆
まねきニャンコ
が
しました
今日も暑い一日でしたね。
薬用植物園に出かけて・・・・
この朝鮮人参の実は知っていますよ~~
私も撮ってきて投稿したことがありますから・・・・
他のは気ずかずに・・・・
ナイス!
まねきニャンコ
が
しました